Magzter GOLDで無制限に

Magzter GOLDで無制限に

10,000以上の雑誌、新聞、プレミアム記事に無制限にアクセスできます。

$149.99
 
$74.99/年

試す - 無料

Magzter GOLDで無制限に

Magzter GOLDで無制限に

10,000以上の雑誌、新聞、プレミアム記事に無制限にアクセスできます。

$NaN
 
$NaN/年

お急ぎください、期間限定オファー!

0

営業時間

0

0

.

LANDSCAPE DESIGN - No.86

filled-star
LANDSCAPE DESIGN

Magzter GOLDで無制限に

読む LANDSCAPE DESIGN 10,000以上の雑誌や新聞を1回の定期購読で購読できます  

カタログを見る

1ヶ月

$14.99

1年 $149.99

$74.99

$6/month

Save 50%
Hurry, Offer Ends in 6 Days

(OR)

LANDSCAPE DESIGNのみを購読する

この号を購入: No.86

No.86 から始まる undefined 号

No.86 から始まる 6 号

この号を購入する

$19.99

1年

$49.99

Please choose your subscription plan

いつでもキャンセルできます。

(義務なし) ⓘ

定期購読にご満足いただけない場合は、定期購読開始日から 7 日以内に help@magzter.com までメールをお送りいただければ、全額返金いたします。質問は一切ありません。お約束します! (注: 単号購入には適用されません)

デジタルサブスクリプション

即時アクセス ⓘ

今すぐ購読すると、Magzter の Web サイト、iOS、Android、Amazon アプリですぐに読み始めることができます。

安全性を確認済み

支払い ⓘ

Magzter は Authorize.Net の認定販売業者です。詳細はこちら

この号では

-SPECIAL ISSUE-
緑の風がふきぬける
美しい東京の公園へ
Beautiful parks in Tokyo
where the wind blows through the green

都市の緑化は人々の心の緑化から
話=町田 誠(第29回全国都市緑化フェアTOKYO 実行委員会事務局長)
文=編集部
Urban greening starts from people’s hearts
Talk by Makoto Machida (Director, Greenery Fair Project Headquarters, Executive Committee Secretariat of the 29th National Urban Greenery Fair)
Text by editors

[進士五十八氏に聞く]
ガーデン・シティ江戸の伝統は、
公園文化都市・TOKYOの母胎である
文=粟野 隆
Interview with Isoya Shinji
The tradition of Garden City Edo
is the origin of Park Culture City TOKYO
Text by Takashi Awano

上野恩賜公園会場
[東京都台東区]
多様な文化と芸術の風
会場整備企画=プレック研究所,グラック
The Ueno Park site; The wind of diverse culture and arts Taito-ku, Tokyo
Event venue maintenance plan by PREC Institute, Inc., GLAC Corporation

不忍・緑・五景
池田一 不忍池環境アートプロジェクト
Five Greenscapes in Shinobazu
Ichi Ikeda Shinobazunoike Environmental Art Project

井の頭恩賜公園会場
ふれあいとにぎわい、交流の風
会場整備計画=ヘッズ,ライフ計画事務所
The Inokashira Park site; The wind of interaction: Fureai and Nigiwai
Event venue maintenance plan by HEADS Co., Ltd., Life Landscape Planning Co., Ltd.

日比谷公園会場
都市を彩る生命(いのち)の風
The Hibiya Park site; The wind of Life that colors the city

浜離宮恩賜庭園会場
現在(いま)に生きる伝統の風
The Hamarikyu Gardens site; The wind of tradition today

庭園都市 江戸・東京館
江戸・東京の緑のまちづくりを伝える
Garden City Edo-Tokyo Hall; Pass on the green town planning of Edo-Tokyo

国営昭和記念公園会場
[東京都立川市・昭島市]
人間(ひと)をはぐくむ杜の風
会場整備企画=国土交通省関東地方整局、国営昭和記念公園事務所
Showa Kinen Park site; The forest wind that nurtures people Tachikawa-city and Akishima-city, Tokyo
Event venue maintenance plan by Showa Kinen Park Office

海の森会場
未来につなげる緑の風
Forest of the Sea site; The wind of green connect to the future

丸の内仲通りガーデニングショー2012
Marunouchi Naka-Dori Gardening Show 2012

緑の回廊
Green Corridor

公園での時間を快適にするプロダクツ
Products in the Park

<LANDSCAPE WORKS>
仙台アンパンマンこどもミュージアム & モール
[宮城県仙台市]
建築設計・監理=(株)乃村工藝社
©やなせたかし=フレーベル館・TMS・NTV
Sendai ANPANMAN Children\'s Museum & Mall
NOMURA Co., Ltd.

日本女子大学 西生田キャンパス中庭改修
[神奈川県川崎市]
ランドスケープ=鈴木陽子建築設計事務所+ユニットタネ
Landscape renovation for Japan Women’s University Nishi-Ikuta Campus
YOKO SUZUKI ARCHITECTS LLC. & UNITTANE Inc.

フラワーランドスケープによるまちの再生
「六甲アイランドCITY ローズガーデン」の試み
[兵庫県神戸市六甲アイランド]
ランドスケープ=白砂伸夫(神戸国際大学)
Town Reconstruction by Floral Landscape Experiment at Rokko Island CITY Rose Garden’s
Nobuo Shirasuna (Kobe International University)

WORKS MOVEMENT
大寧中心広場
新宿六丁目再開発 新宿イーストサイドスクエア
Museo del Acero Horno3

<REGULAR>
[連載]ローレンス・ハルプリン②
フランクリン・デラノ・ルーズベルト・メモリアル
-ローレンス・ハルプリン[その2]
文=景観設計・東京(都田 徹、ブライアン・ベネット、都田 文)
Franklin Delano Roosevelt Memorial; Lessons we should learn from Lawrence Halprin ?
Lawrence Halprin [Part 2]
Text by KEIKAN SEKKEI TOKYO Co., Ltd. (Tooru Miyakoda, Brian Bennett, Aya Miyakoda)

欧州のランドスケープ・プランニングとプロジェクト
[第9回]アーバン・ランドスケープ・マネジメント
-工業エリアの再生コンペと水辺の眺望アセスメント 文=宮脇 勝(千葉大学大学院工学研究科 准教授)
Landscape Planning and Project in Europe ⑨
Urban Landscape Management; Industrial area regeneration competition and Assessment of waterside views
Text by Masaru Miyawaki (Associate Prof. at Chiba University Graduate School of Engineering)

IFLA REPORT④
IFLA JAPANからの発信
文=鈴木 誠
IFLA REPORT ④
Message from IFLA JAPAN
Text by Makoto Suzuki

<MORE>
フロリアード2012
Floriade 2012

東日本大震災復興REPORT②
集団移転という挑戦
―今、復興の現場で起きていること
京都造形芸術大学環境デザイン学科特別講義より
文・写真=森 傑(北海道大学教授)
Reconstruction after the Tohoku Earthquake REPORT ②
The Challenge of Mass Relocation; What’s happening at the reconstruction site now From a special lecture at the Department of Environmental Design of Kyoto University of Art and Design
Text and photo by Suguru Mori (Professor, Hokkaido University)
[鼎談]
気仙沼市小泉地区の「集団移転」成功の鍵
佐々木葉二(京都造形芸術大学教授)×森傑(北海道大学教授)×高橋靖一郎((株)LPD取締役)
[Tripartite Talks]
The key for the successful ‘Mass Relocation’ of the Koizumi area in Kesennuma-shi
Yoji Sasaki (Professor, Kyoto University of Art and Design) × Suguru Mori (Professor, Hokkaido University) × Seiichiro Takahashi (Director, LPD, Inc.)

十勝千年の森で
「北海道ガーデンショー」が開催される
Hokkaido Garden Show is holding by
Tokachi Millennium Forest

□コンペ情報
□Products/information/Presents/Books
□バックナンバー
□次号予告/広告索引

LANDSCAPE DESIGN Description:

暮らしの景観・環境をデザインする。

Designing environment and scenery for public.

『LANDSCAPE DESIGN』the magazine provides timely information on built landscapes and new techniques for ecologically sensitive planning and design with photographs and graphics ,in Asia and all over the world ;useful for landscape architects or garden designers and housing ,building ,city ,sevlal constructors ,monument ,sculpture, etc. 『LANDSCAPE DESIGN』は、暮らしの景観・環境をテーマにした日本で唯一の専門雑誌です。国内はもとより海外の話題や事例を通して、よりグローバルな視点で編集し、美しい写真を豊富に取り入れたビジュアルマガジン。造園、建築、都市計画、土木、アート、デザイン、まちづくり関係者など幅広い分野で景観・環境に携わる専門家に向け情報発信をしています。

最近の問題

  • Growing Playgarden for Starting Well―物語の生まれる園庭づくり

    Growing Playgarden for Starting Well―物語の生まれる園庭づくり

  • Livable City(住みやすい都市)をつくる

    Livable City(住みやすい都市)をつくる

関連タイトル

人気カテゴリー